今年の乾季は例年よりも特に冷え込む日が多く、20℃を下回る夜も何度かあり、
海の水温もだんだんと下がってまいりました。
海の水温が下がってくるとシーズンとなるのがクジラ。
普段はオーストラル諸島など、水温の低い地域で生息するクジラですが、
水温が下がってくると、タヒチ島のあるソシエテ諸島の方面にもクジラが近寄ってきます。


その中でも今回は大変珍しい真っ白なクジラが目撃され、
国内の各ニュース、新聞で取り上げられました。
こちらの写真はOlivier MONTLAHUCさんという方が取られて
地元のニュースPlynésie la 1èreに取り上げられた写真の一部です。
例年はタヒチ島や近隣の島でも9月から10月くらいまでは海の水温が低く、
クジラの姿を見られるチャンスがある、といわれています。
ホエ-ル・ウオッチングツアー(タヒチ島)はこちらから
ホエ-ル・ウオッチングツアー(モーレア島)はこちらから
<タヒチ プチ情報>(タヒチヌイトラベル発)
※上記は掲載時点での情報であり、今後変更となる場合もございますので、あくまで参考としてご覧ください。
※情報の相違に起因するお客様の不利益や損害につきましては、責任を負いかねますので予めご了承願います。